ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月04日

キャンプ場下見

 秋晴れの文化の日の出来事
キャンプに行く時間が取れないので、せめてキャンプ場の下見でもと予定を立ててましたが、mamaが職場体験もどきのイベントに子供達を連れて行きたいと仰いますので御意(グッと我慢。いつか良いことあるさ)‼ 9時半開場ピッタシ現着。場内を一回りし、銀行(三井住友)さんの「お金のお話し」の予約受付。10時半開始なので30分ほど待つことになりましたが、「なんか、面白くない‼ 帰る」と言いだした兄弟。それを聞いてmama愕然…(爆)。滞在時間30分弱。キャンプ場の下見に行くことになりました(papaはニンマリ)。
目指すは「グリーンパル日向神峡」。
フットワーク良く方向転換し正午過ぎには着くだろうとドライブモード突入。順調に進んでましたが八女市黒木町に入ったころ「お腹減った~‼我慢できない」と飢えた我がまま言い放題の小悪魔たち(好き勝手言いやがってとグッと我慢のpaap)。ちょっと待てよ、ここからだったらアソコが近いじゃないか‼行ってみたかったんだと昼食に選んだのがコチラ
キャンプ場下見

地鶏 遊鶏

 正午ピッタシに着きましたが先客はなく貸し切り状態。というか滞在中他のお客さん、こなかった。
やっていけるのかと心配になってきた(余計なお世話ですが)。
キャンプ場下見


キャンプ場下見


キャンプ場下見

 地鶏のもも肉 炭火焼 塩 (もれなくタレも付いてきます)
キャンプ場下見

 とっても甘い、好みが割れそうな厚焼き玉子。最低、卵5個分はあるボリューム。
キャンプ場下見

 地鶏のもも肉 炭火焼 タレ付き
キャンプ場下見

 タレ付き出来上がり。
キャンプ場下見
 他にウインナー2本、唐揚げ、鶏ごはんおにぎり2個、白おにぎり4個で〆て4000円弱。美味しいし安く好印象‼
「豚汁頼めばよかった」と後悔。こっちへ来たらまた寄ってみたいです。
そうそう今回はノンアルコールで、冷たい緑茶が付いてました。

お腹も満たしたところで目的地へ‼ ここからだと15分くらいか?

『グリーンパル日向神峡』
管理棟で見学の旨を告げると快くオッケーサイン。途中車中からフリーサイト、オートサイトを見ましたがキャンパーさんゼロ・・・。
林間広場、崖の下のフリーサイトはゲートボール?会場として一躍かってました。
キャンプ場下見

紅葉まであと少し。今月中旬が見頃か?
キャンプ場下見

午後1時過ぎですが陰が長いです。
キャンプ場下見

オートサイト場はひとサイトづつチェックしましたがどれもチト狭い。でも使いようでどうにかなるでしょう。電源ありだしね。
そんな中、一応候補を2,3絞りました。オートサイト横に炊事棟、トイレ・シャワー棟、サニタリーってやつ。
どれも管理が行き届いてました(ご~かぁ~く)。

とmamaとチェックしてる間もチビ達は「遊びたい!」「釣をしたい‼」と・・・こんにゃろメ、大人しくしてろよ。
キャンプ場下見

駆け足で下見を済ませ、当初から予定に入れてた釣をすることに。貸し竿1本700円x2、エサのさし虫一袋200円x1、計1、600円を支払い、管理人さんが教えてくれたポイントで釣開始。
キャンプ場下見

「ひと竿6匹まで釣っていいからね。持って帰って食べると美味しいよ」と言われたものの、「そんな簡単に釣れるわけね~だろ」と思ってたpapa。ところが獲物となるニジマスの放流時期のタイミングが良かったのか入れ食い状態でpapa、mamaは大忙し。
キャンプ場下見

小僧どもは小癪にも釣り針にさし虫(キモ~ッだって)を付けるのを断固拒否したため、
1、papaが釣り針にさし虫を付ける(うまくささらない、ブサッ、白濁の汁がでてきた~。テメ~等釣る資格なしじゃ)
2、川の反対側に写真を撮るために走る(動悸息切れの前兆)
3、mamaが釣り上げたニジマスから釣り針を取り、バケツに入れる
4、papaは戻って、さし虫を釣り針に付ける(酸素が足りん)
の繰り返し・・・あ~疲れた。
キャンプ場下見

小1時間でノルマの12匹を釣り上げ、納得ご満悦な兄弟。1匹あたり133円 お得
だけど足元は銀杏だらけで臭いは、踏みつけて靴の底は銀杏べっとりつくわで大変でした。足場だけ銀杏を払い除けました。
キャンプ場下見

管理棟へいくと、管理人さんが「腸の裁きかた教えるね」と下処理授業開始。真剣に作業を行う姿に成長を感じる。
キャンプ場下見
うまくエラを取れない。papaもそうでしたがエラを取るのが難しく、コツを掴むことができませんでした。
※手前が2歳年下の弟。でかいでしょう(爆)。



とても感じの良い管理人さん達。好印象を持って帰ることができました。

課題として浮かび上がったのが温泉・・・。どこか良いとこないか開拓することが緊急の課題。






同じカテゴリー(notes)の記事画像
ろくろ体験 完成品
SP 2017年カタログ
スーパームーンから2日後
夏の電化製品買換え頓挫
papaの居場所
年度計画
同じカテゴリー(notes)の記事
 ろくろ体験 完成品 (2017-06-05 17:43)
 SP 2017年カタログ (2016-12-11 12:16)
 スーパームーンから2日後 (2016-11-17 11:38)
 夏の電化製品買換え頓挫 (2016-07-05 22:36)
 papaの居場所 (2016-04-13 11:39)
 年度計画 (2016-01-09 21:17)

Posted by t-munenori at 11:35│Comments(0)notes
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ場下見
    コメント(0)