ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年02月16日

TATONKA Tarp 2TC で決まり。

 前回の続き

欲しかったあの Tarp の夢は散々打ちのめされましたが精神的なダメージはほとんどなし(爆)。
費用対効果で群を抜く(?) 超鉄板 TATONK 2TC コクーン 300X285 を保険として押さえてました(押さえてないし)。でも、いざポチるとなると「只今この商品はお取扱いできません」の表示の方がショック・・・。商品入荷の配信メールがあったんですが、モタモタしてる間に売り切れ御免。次はいつかと思ってた矢先「入荷したよ‼早いモノがちだよ」と配信メール。もっと遅くていいのにと思うほどの想定外の早さでした。ナチュラムさんちのポイントも少し貯まってたので1万円ポッキリにしてセブンで入金。ヤッター‼

PM3:00までに入金を済ませれば翌日到着ってのも嬉しです。


TATONKA(タトンカ) Tarp 2 TC

●素材:コットン65%、ポリエステル35%
●使用サイズ:300×285cm
●質量:1.35kg
●※ポール・ペグは付属しません。

  続きを読む
タグ :tatonka


Posted by t-munenori at 11:30Comments(0)tent / tarp

2016年02月13日

フレームのお手入れ

 「修理」って言葉使うと大袈裟感があるのでメンテナンスでしょうか? フレームの脱着が接続部分の傷の摩擦により困難を極めたため、先日SP大宰府店で相談。
・クレ5-56で傷の表面をコーティング
・傷をサンドペーパーで磨く

などのアドバイスを頂き実践してみました。画像のような擦り傷でフレームの脱着が超困難になってしまいました。


  続きを読む
タグ :フレーム


Posted by t-munenori at 17:42Comments(2)tent / tarp

2016年02月10日

Tarp 買います、買います。

 いよいよキャンプ道具大物の最終章、Tarp を買います、買います。

 『今年の散財はカメラ機材に集中砲火し、キャンプ道具はタープのみ』と宣言した2016年所信表明。そう易々とお金が溜まるわけでもなくカメラ機材購入は停滞中(爆)。だったら現実味があるところかというのが世の定石(マジ?)。2014年冬、タープ購入を拳闘してましたが、翌2015年2月に『一旦据え置きでトルテュPROいっちゃえ』となって1年が過ぎてました。

 トルテュPRO買ってしもうてからの1年間、この温床期間が良かった‼ 欲しいものがハッキリしましたよ。アメドとコンビ組んでもらうため、素材はコットン(ウホッ)、サイズは300~350cmのスクエアとコンパクトで逝きたい。

 知識、経験が覚束ない分ネット検索で収集。

で、グサッときたのがコレ DIAS キャンパスルーフ 330X330

 綿100%でパラフィン加工 まるで木陰のような空間を醸し出すという「癒しの空間」に強~い憧れ。
 でも価格は6万弱・・・。「カメラのこともあるけど何とか逝けるのじゃないか」と気に入ったモノがあると『気』が大きくなる悪い癖。ところが大切な事忘れてました。ポール(SP用語でウイングポール)も必要じゃねぇ・・・か。

その後冷静に考えなくとも断念
(タープ本体の価格を抑えて、ポールに金掛けようと思う)
  続きを読む
タグ :tarp


Posted by t-munenori at 11:58Comments(0)tent / tarp

2016年02月07日

え~眺め

 次男が保育園で制作した節分の鬼のお面。お兄ちゃんの鬼のお面もとっといたので爺ちゃん、婆ちゃんを襲撃。

『黒鬼、赤鬼祖父母襲撃之図』

本題は追記にて  続きを読む
タグ :ペグ


Posted by t-munenori at 14:10Comments(0)toolkids

2016年02月03日

スカイツリーで一万オーバー

 3月の家族帝都旅行の準備も着々と進み(ウソ)、今回は次男の目的の目玉『東京スカイツリー 展望デッキ入場券引換券』を捕獲。エレベーターの時間指定をし、割高ではありますがストレスを少しでも解消できるということで入手。発売開始日が搭乗日の2か月前から。
ただこれだけで済むはずもなく、天空の『天望回廊』へは追加の料金で御昇天・・・。ウジ虫が湧くかの如く出費が嵩みます。家族4人で〆て楽々壱諭吉オーバー。

万が一、不測の事態が起きて乗り遅れたらイッパ―――ン入場扱いで行列に並ぶ事になりますが・・・。
  
タグ :旅行


Posted by t-munenori at 20:29Comments(0)ストレスmax家族旅行

2016年02月01日

やはり、そうきたか‼

 先日、キッチンメッシュケースMのファスナー不具合で、いちゃもんを付けたかったが強く言えない世界平和主義の小心者のpapa。小言程度のクレーム言う暇もなく、お預かり調査搬送の対応。1週間くらい経ってか? 連絡があり、ファスナーの不具合をアッサリ認め商品交換対応となりました(エライ‼)。そして、大宰府店へ取りに行くことになったのですが、mama曰く「先方の落ち度で、時間とガソリンを使ってまで取りに行く必要があるのか? 送ってもらへ‼‼」と御もっともなことを仰いますが、小心者の本領発揮で「む~り~」。

  代替品対応と聞いて「やはり、そうきたか」と思いましたが、嬉しく思ってしまったのでありました。

そうそう、今回は何も買いませんでした。今年の散財主力はカメラ関係、特に交換レンズに焦点を絞っますので。
  
タグ :snow peak


Posted by t-munenori at 11:49Comments(0)tool