ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年04月08日

2018 初タマスタ筑後

 先週の日曜は今年初のヤフオクドーム。今週は今年初のタマスタ筑後詣でで2週連続の野球観戦。


 タマスタ筑後で初めてのフィールドシート。ヤフオクドームではコカ・コーラシートに相当するのですがネットはそのまま。せっかくの最前列シート、臨場感に欠けるこのネットは取って欲しいですけど安全第一と自分を諭しております。
 有名どころの選手は、明石、長谷川、塚田、吉村が出場。相手広島の中村奨成の代打に盛り上がりました。

結果は2-4で負け




野球に興味がない次男は「お兄ちゃんばかりずるい」とシュプレヒコール。

「そりゃそうだ」と思い、ステーキで手打ち・・・。




  
タグ :softbankhawks


Posted by t-munenori at 18:18Comments(0)daily

2018年04月06日

仕切り直しだ SB Hawks

 昨年同様開幕ダッシュに成功かと思たら西武に連敗。西武打線恐るべし。

さて、開幕シリーズ第3戦行って参りました。
今年新設されたS指定席のコンフォートシートを初体験。シートはフカフカでしたが狭い・・・。みずほプレミアムシートもそうですが(爆)。今回もお隣さんにデカイ(縦横)一人観戦が座り、圧迫感がすがこったっす。まぁ化粧、香水の匂いがプンプンよりマシか??

 さてゲームの方は、中田の不安定な投球でストレスMaxでしたが、中村の満塁弾でスカッとジャパン状態。

結果としては大勝になりましたが打線は水物。



  
タグ :softbankhawks


Posted by t-munenori at 11:19Comments(0)daily

2018年03月30日

SB HAWKS 開幕っすね

 待ちに待ったプロ野球開幕っす。

 2月10日~12日は宮崎へ足を運び、11日に宮崎春季キャンプ視察を視察。12日は大雪のため、九州内の高速道路はほぼ通行止めで自宅へ戻れるか心配したものです。懐かしい‼

本日の1枚必撮

開幕シリーズ第3戦
オープン戦以来のヤフオク行ってきます。今年新設されたコンフォートシートを取ってるのでそれも楽しみ。

  
タグ :softbankhawks


Posted by t-munenori at 17:55Comments(0)daily

2017年11月15日

広島世界遺産巡り 最終回

 2日目  

厳島神社早朝参拝から始まった2日目は最終目的地呉へと向かいます。宮島桟橋から呉港までは直行船便。

 世界遺産航路と違い、フェリーが大きく乗客はスッカラカン。ほぼ貸し切り状態で贅沢な移動でした。呉港に近づくにつれ巨大な船影発見。途中見かけた輸送艦「おおすみ型」とは明らかに大きさが違うのでもう興奮。「いづも型」は間違いないのですが「いづも」は横須賀がベースとなってるので、もしやと思いましたら正にその通り「かが」でした。

 ヘリコプター搭載護衛艦となってますが、F35が離発着できるという航空母艦‼ デカイ
なんでも呉には初入港らしく(ラッキー)、1週間後に一般公開があるとボランティアの御婆さんが行ってました(ガックシ)。

 周遊ボンネットバスで潜水艦基地まで行ったのですが、揺れる!五月蠅い‼空調設備ナシ!!ときました。

 バッテリー潜水艦ですけど性能はぴか一の潜水艦群



 事前調査で認定軍艦カレーがある港町珈琲店。レビューでは行列必至と書いてあったので、行列ができてたら階下のセブン弁当の予定でしたが2組待ちでしたので並ぶ事に。さて、カレーライスの方ですがレトルトっぽいお味が結構なことで(爆)。

 やまとミュージアムに

 くじら館。
 駆け足の1泊2日で御座いました。



おしまい

  
タグ :


Posted by t-munenori at 22:27Comments(0)dailytrip

2017年11月14日

広島世界遺産巡り ③

 宮島で1泊したのですが、紅葉谷公園散策やロープウェイに乗っての弥山山頂散策ができなかったことが残念。



















 
最後の目的地呉へ  
タグ :宮島


Posted by t-munenori at 21:36Comments(0)dailytrip

2017年11月12日

広島世界遺産巡り ②

 旅館でチェックインを済ませ、ウェルカムドリンクを頂きながら小休止。ダイエットで16kg落としたお蔭で疲れもなく絶好調とキタ。厳島の大鳥居周辺は潮も引き始め人影が孵化したウミガメの赤ちゃんのように這っていく姿が確認できます。干潮は日の入りとほぼ同時刻なので千畳閣と五重塔を回って、いよいよ世界遺産大本命厳島神社へ! 日の入り前、深夜、早朝と3回も行ってしまった(爆)。

 【日の入り前の厳島神社】









 【夕食後の深夜徘徊】
手持ちの割にはよく撮れたんじゃないかと。






 【早朝参拝】








 
 深夜徘徊の時だけ潮が満ち厳島神社が海に浮かび、ライトアップで幻想的でした。



  
タグ :厳島神社


Posted by t-munenori at 08:02Comments(0)dailytrip

2017年11月11日

9月、10月近況&広島世界遺産巡り ①

 1か月以上お留守にしておりましたブログですがボチボチ投稿していこうかと思っております。

 とは言いつつ、キャンプに行けずにおります。9月、10月は学校行事等に休日を奪われ、運動会だけでも4回(うち1回は雨天中止)と呆れるにも程があります。唯一連休をとれた10月上旬は世界遺産巡り広島・宮島・呉1泊2日の弾丸旅行を決行。今週末今年最後?の連休を取り、今年のラストキャンプを計画してましたところ長男「最近勉強がお留守気味なので塾は休みたくない」と立派なことを仰います。まだ4年生だよ~・・・涙。

 次男はといいますと、掛け算九九に四苦八苦しながら「任天堂スイッチ」が欲しいと夜な夜な『買ってオクレ、オクレ』と念仏みたいに唱えております。「そろそろ買ってやるか」と思い立ちましたが何処かしこ『売り切れ』または『在庫なし』とキタ。

 9月は3回運動会がありましたので、運動会が落ち着き始めた10月、春先に計画しておりました広島世界遺産堂々巡りをご報告。

【広島】
 当然クライマックスシリーズを勝ち上がってくるのは広島だと思ってましたので、広島市民遺産(まだ遺産じゃないけど)のマツダスタジアム内のオフィシャルショップへ赴き敵情視察。軍配はドロ~ってところか。

 昼食はお好み村の『大丸堂』。現地の方に聞き込み調査し好評‼ このお店だけ開店同時に満席御礼。

 自信3回目となる平和記念公園。

 平和公園から宮島桟橋へは直通の世界遺産航路。今回宿泊する『錦水館』

 料理をグレードアップすれば海側の部屋になり、しかも部屋食。子供が座ってるのはマッサージチェアとキタ

 千畳閣と五重塔に厳島神社というゼータクな集合写真



 千畳閣ですが休憩所みたいな寛ぎの場であった。

 


いよいよ厳島神社
  
タグ :広島


Posted by t-munenori at 21:15Comments(0)dailytrip

2017年05月24日

diet ダイエット珍道中 序章

 春ウララもサヨウナラの季節。

5月というのに真夏日は中(ちゅう)デブのpapaには応えます。

梅雨そして夏と暑いのが大嫌いな九州人でもある。

結婚して十余年、栄養を与えすぎたためか? 洋服が悲鳴を上げること数回。その都度買い替えを余儀なくされるのは私だけでしょうか?世のお父さんたち。

mama、「papaは昔は痩せててイイ体してたのよ~今はね・・・ガクトの6パック見習え」(そうさせたのはお前らじゃ~っていうかガクトって何者ですかぁの芸能界無関心papa)
子供、「ふ~ん・・・」と無関心。

正直なところ、口に入るものはなんでも美味いし、運動は億劫でしたが一念発起Dietに挑戦します。

キャンプに行けるような連休は秋までないし、ブログネタも枯渇するので、自分に少しでもプレッシャーをかけたいのでdiet記事を決行‼

【papaのスポーツ暦】
子供の頃、野球・バドミントンを掛持ち。中学の野球部時代、プロへ行った二人の実力をまざまざ見せられ、センスがないことに自覚。高校からバドミントンに絞る。その後15年ほどのキャリアで、結婚を機に引退。過去の栄光は過去のモノ。170cm/62kg。現役時代はジムでのトレーニング、そしてハーフマラソンも走ってました。記録は1時間40分ほど。

そして拒否し続けた体重計に乗って75.2kgと判明。それほど驚きはありませんでしたが(爆)。


脂が滴る豚バラ 口の中で脂が踊ってるじゃないか‼こうでなくちゃ。

【dietにあたっての決め事】
食事 : 人並みの量をたべますが、お米(炭水化物)は茶碗半分~3/4(涙)、禁間食
体重測定 : 1日1回入浴後 確実に体重計に乗るから。決まった条件下が大切
運動 : ウォーキングから 6km/H ほどで時間を徐々に伸ばす 追々ジョギングへ
目標 : 長期的な目標は設定しません。1か月単位で目標設定はするつもりです。


いつまで続くかわからないけど、結果にコミットする(爆)
  
タグ :diet


Posted by t-munenori at 17:56Comments(0)daily

2017年04月07日

夜桜

満開の頃の天候が連日の雨なので七分咲きの夜桜をmamaと見てきました。

桜見物で賑わう公園なので手持ちで撮影。満開だったら広角で撮るところですけど、まだ蕾があるので望遠のみ持参。










  
タグ :


Posted by t-munenori at 20:21Comments(0)daily

2017年04月03日

SB HAWKS 開幕カードスイープ

 ソフトンクホークス開幕カードvsロッテ第3戦行ってきました。
今年初めてとなるヤフオクドーム。長男の誕生日プレゼントを兼ね、親子水入らず。画像では野球観戦日和の快晴に見えますが、強風に煽られ立ち止まる場面も‼ 野球の結果は開幕カード3連勝と見事ロッテさんをスイープ。
 座席はmizuho プレミアムシート エスエスとゼイタクしてみました。なんせ、誕生日ですから(爆)。11時入場開始で、正午過ぎに座席へ。試合開始まで念入りに選手をチェックする長男です。
 東浜、4回までは良かったんですけどイライラドキドキの試合展開。電話が入り席を外して戻ってみると逆転されてるじゃないか・・・。7回裏は黄色のジェット風船のなか、我々応援団(2名)は去年余った青色風船を噴射。
 青色ジェット噴射が効いたのか? ラッキー7で上林のソロ同点弾から、内川の逆転タイムリーでドーム内は最高潮のワン、ワン、ワンダホー。
 中継ぎの五十嵐、森の抑えがゲームをギュッと引き締め(papa的にはココがゲームを決めた勝因だと思ってます)、サファテの3三振で一丁上がり。外国人セーブ最多数という記念投球のおまけつき(もうけた)。
 幸先よく勝利の花火も見ることができ最高です。手持ちのワリには花火がよく撮れたんじゃないかと自画自賛。
 長男曰く「こんなイイ席で負けたら、この席ではもう見たくない‼ 勿体ないから」と生意気なことを仰ってました。

この後、mamaと次男と合流し焼き鳥屋さん。そしてケーキとまでは良かったのですが、自宅に戻りと水道管破裂のため断水というオチあり。義父母宅でお風呂を頂きましたとさ。

  


Posted by t-munenori at 17:51Comments(0)daily