2016年03月22日
装い新たに いざ帝都出発前日
キャンプ用以外で私服の購入となると2年くらいブランクがあるかも・・・。東京旅行に備えラフなニットセーターを探してたところ日の丸ニッポンに目が留まってしまいました。冬物一掃セール期間にもかかわらずセール対象外の春ものを買ってしまいましたが5,400とお手頃価格。カラーは紺、グレー、白の3種類。紺とグレーで迷い両方買い(爆)。

ついでに同ブランドのパッチワークっぽい厚手の長袖Tを確保。残念ながらmade in 日の丸とはならず。しかもこっちの方が高いじゃないか・・・とブツブツ。

ついでに同ブランドのパッチワークっぽい厚手の長袖Tを確保。残念ながらmade in 日の丸とはならず。しかもこっちの方が高いじゃないか・・・とブツブツ。
東京旅行前夜、スーツケースは宅急便で送ったけど子供もついでに生もの扱いで送りたい心境。
やんちゃ盛りの子供との家族旅行、楽しみ半分、不安半分。
キャンプネタが無い分旅行シリーズで引っ張ります。
タグ :tokyo
2015年05月16日
mammut マンモス T-シャツ
前回のワニワニに続いて動物柄T-シャツ第二弾はマンモス君のMAMMUT。真中のピンクマンモスはmamaへのプレゼント。在庫が無くなる前にポチっといってみました。T-シャツ買うのは何年ぶりだろうか? 消耗品と割り切ってるため着潰します。何シーズン持つか。
papa:「mama!、これmamaの日のプレゼント」
続きを読む
【ある昼下がりの夫婦の会話】
mama:「papaのは、いちま~い、にま~い。私のは、いちま~い・・・あれ??」
papa:「・・・・」
mama:「mamaのはpapaより少ないような気がしますが・・・mamaのはいちま~い」
papa:「(決して声に出して言えませんが)・・・・・(返品するから返せ‼)」
2015年05月13日
ワニワニのT-シャツ
キャンプ始める様になってタウンユースできるアウトドア・スポーツ系のウエアを買うようになってしまいました。
夏物はT-シャツに限りますが、今年のテーマは『どーぶつ』。記念すべき初回はワニワニ LACOSTE でいっちゃってみました。。ワニワニが反対向きだとクロコダイル(知ってる人は中年です)だったけど現存するのか? 遠い昔は三井物産が取り扱ってたような気がしますが会社が変わったのか? まぁ、どうでもいいことですけど(爆)。

GWキャンプを終えての週末、アウトレットへmamaと買い物に行ってきました。滞在時間にして3時間・・・買ったのはこれだけ。4,000円オーバーしたんだけどアウトレット仕様にしては高すぎじゃないかとブツブツ言いながらお会計。
![]()
続きを読む2015年03月11日
ポイント消化活動 ②
今回のポイント消火活動はamazonさんち。
ポイントを貯めようと思ってもシステム変更などの好都合により、期限を定めて「無効になっちゃいますよ~」ってアナウンスが多々あるわけでして、標的が無い限りさっさと使うのが俺流(なんちゃって)。一応消耗品って線引きはしてます。
さて、今回はamazonさんちでcrocsのサンダルにこーかん。現在使用中のサンダルのソールが剥がれて落ちそうな緊急事態。mama曰く、「crocsの偽物を安かったからといって買ってきた天罰じゃ。一ついいこと教えてあげるワニワニが目印なんじゃ」と・・・。当の本人のpapaはcrocsが正統派とは露知らず、mamaに馬鹿にされるまではルンルンでしたのでオッケーとします。

土曜日深夜にポチり届いたのが火曜日。中二日要したわけです。ナチュラムさんの午前中入金、翌日到着が如何に早いかがわかります。早速箱を開けるとワニワニのビニールに入ったサンダルさんがご登場。
続きを読む
ポイントを貯めようと思ってもシステム変更などの好都合により、期限を定めて「無効になっちゃいますよ~」ってアナウンスが多々あるわけでして、標的が無い限りさっさと使うのが俺流(なんちゃって)。一応消耗品って線引きはしてます。
さて、今回はamazonさんちでcrocsのサンダルにこーかん。現在使用中のサンダルのソールが剥がれて落ちそうな緊急事態。mama曰く、「crocsの偽物を安かったからといって買ってきた天罰じゃ。一ついいこと教えてあげるワニワニが目印なんじゃ」と・・・。当の本人のpapaはcrocsが正統派とは露知らず、mamaに馬鹿にされるまではルンルンでしたのでオッケーとします。
土曜日深夜にポチり届いたのが火曜日。中二日要したわけです。ナチュラムさんの午前中入金、翌日到着が如何に早いかがわかります。早速箱を開けるとワニワニのビニールに入ったサンダルさんがご登場。
2015年02月14日
ダウンジャケット考察
この時期になると冬物大セールが佳境に入りつつあります。papaも便乗しキャンプ用ダウンジャケット捕獲。ココでのダウンジャケットの考察は主観によるものです。レベル的には入門編くらいでもっと奥が深いです(どの世界でもそうですが)。失念、記憶違い、勘違い等ありますのでご注意を。
冬服のアウター定番といえばダウンジャケットに尽きます。服飾系企業でしたらこぞってダウンジャケットの新作を発表してますしね。人気があるってことで売れるからという理由(あたりまえか)。今回の考察はアウトドアのダウンジャケット。よってダウンジャケットの雲上ブランド、モンクレーヌやデュベティカ、ピレネックス、ヘルノ、タトラスなどは蚊帳の外です。先ずダウンジャケットの定義ってあるんですが割愛(爆)。ダウンジャケットはいかに品質のいいダウンを使っているかで価格の差が出てきます。でもダウン100%ってのはできない理由があります。素材としてアヒルとガチョーになるんですが産地によって大きく違ってくるらしいです。アヒルとガチョーではガチョウ―のほうが高品質。なかでもアイスランドのアイダーグースは超高級品で云十万諭吉の世界。世間イッパーンにヨシとされるのが東欧産のホワイトグースみたいです。モンクレーヌなんかは確かハンガリーホワイトグース使ってる??ので、原料調達の利便性からメイドインハンガリーだったよ~な(爆)。それらの品質の基準を数値化してるものがフィルパワー(関心ありましたら調べてね)なんですが、非公開非公表という企業秘密のベールに包まれているので知る術もありせん。結果、判断材料は、悲しいかな品質表示のダウン70%~90%、フェザー30%~10%って情報くらいしかありません…。余談ですが100%ダウンってのはありえないし、ダウンのパーセンテージは±5%の誤差があります。

お次に、スポーツ用品系メーカーとアパレル系のダウンジャケットでの大きな違いは、機能性とデザイン性じゃないかと思ってます。アウトドア系では保温力、撥水力、携帯性(極寒は除くイッパーン的なアウトドア)、手洗い可(←重要)などが重視され、アパレル系では、デザインもさることながらレザーやニットなどの異素材との融合などが重視されたりとヘーキで20諭吉オーバーなんてなってしまいます。
アウトドアのダウンジャケットは極寒のヒマラヤ登山や南北極用から、軽登山・トレッキング、キャンプなど用途にあったダウンジャケットを身に着けるに尽きると思います。インナーに何を着るか?又は個人差もあるのでシンチョーに。あと雨に弱いのでインナーとして着用するものを考えてもいいし、取り外しが出来るインナーダウンジャケットもありです(このあたりになりとベンチレーターが付いてるのもありますね)。極寒地仕様は勿論対策をとってあります(ってあたりまえですが)。機能性ということでフィルパワーも公開してるところが多いです。
続きを読む
冬服のアウター定番といえばダウンジャケットに尽きます。服飾系企業でしたらこぞってダウンジャケットの新作を発表してますしね。人気があるってことで売れるからという理由(あたりまえか)。今回の考察はアウトドアのダウンジャケット。よってダウンジャケットの雲上ブランド、モンクレーヌやデュベティカ、ピレネックス、ヘルノ、タトラスなどは蚊帳の外です。先ずダウンジャケットの定義ってあるんですが割愛(爆)。ダウンジャケットはいかに品質のいいダウンを使っているかで価格の差が出てきます。でもダウン100%ってのはできない理由があります。素材としてアヒルとガチョーになるんですが産地によって大きく違ってくるらしいです。アヒルとガチョーではガチョウ―のほうが高品質。なかでもアイスランドのアイダーグースは超高級品で云十万諭吉の世界。世間イッパーンにヨシとされるのが東欧産のホワイトグースみたいです。モンクレーヌなんかは確かハンガリーホワイトグース使ってる??ので、原料調達の利便性からメイドインハンガリーだったよ~な(爆)。それらの品質の基準を数値化してるものがフィルパワー(関心ありましたら調べてね)なんですが、非公開非公表という企業秘密のベールに包まれているので知る術もありせん。結果、判断材料は、悲しいかな品質表示のダウン70%~90%、フェザー30%~10%って情報くらいしかありません…。余談ですが100%ダウンってのはありえないし、ダウンのパーセンテージは±5%の誤差があります。

お次に、スポーツ用品系メーカーとアパレル系のダウンジャケットでの大きな違いは、機能性とデザイン性じゃないかと思ってます。アウトドア系では保温力、撥水力、携帯性(極寒は除くイッパーン的なアウトドア)、手洗い可(←重要)などが重視され、アパレル系では、デザインもさることながらレザーやニットなどの異素材との融合などが重視されたりとヘーキで20諭吉オーバーなんてなってしまいます。
アウトドアのダウンジャケットは極寒のヒマラヤ登山や南北極用から、軽登山・トレッキング、キャンプなど用途にあったダウンジャケットを身に着けるに尽きると思います。インナーに何を着るか?又は個人差もあるのでシンチョーに。あと雨に弱いのでインナーとして着用するものを考えてもいいし、取り外しが出来るインナーダウンジャケットもありです(このあたりになりとベンチレーターが付いてるのもありますね)。極寒地仕様は勿論対策をとってあります(ってあたりまえですが)。機能性ということでフィルパワーも公開してるところが多いです。
2014年11月08日
papaのアイコン レンジャーハット
誰しもアイコン的な必須アイテムがあると思います。
papaの野外活動時に欠かせないものといえばこの「ブッシュハット」又の名を「レンジャーハット」ともいう。これは自衛隊内の売店で購入したもので大のお気に入り。トクチョーは額部にマジックテープが付けてあること。

キャンプの時もトーゼン被ってます。
マジックテープ他、効果があるのか無いのかわからない丸いメッシュの通気口に顎紐(これ大切)。そして低価格‼
ネックは、自衛隊の敷地内に記念式典等以外は侵入できないことです。知人でもいれば「買ってきてチョーダイ」と頼めばいいのですが・・・。ということで紛失したり、忘れたりしたら大変です。次の催事侵入の機会をじっと待つのみ。
![]()
タグ :wear
2014年11月02日
montbell フリース
次のキャンプに備え秋冬ウエアです。インナー‼
フリースといえばユ〇〇ロの専売特許で、部屋着だと思ってました。
キャンプ用具の下見ついでにアウトドアウエアコーナーをウインドウショッピング。夏物大セールも終焉を迎え、秋冬物が登場。mantbell のコーナーでフリースがぶら下がってたので冷やかしのつもりで値札を見ると〇ニク〇の倍の値段。さっすが~と思いましたが、失敗でした・・・。値札を見る時に触ってしまったフリースの感触が明らかに違います。と~っても柔らかでフワフワなフリース。新生児オッケーマークを付けてもいいじゃないかと思うほど(大袈裟)。おまけに試着してみると暖かい、軽いときたもんです。今は我慢と帰宅すればいいのに、一通り他メーカーのフリースも見て回りました。
高いフリースで25,000円くらい。うっそだろ~とタグをヨクヨク見ると、「ウール混入で裏地も凝ってるぜ」と書いてあり、実際手に取ってみてら「まさにその通り‼ゴメンナサイ‼‼」って感じです。montbell に戻り再見分。裏地無の1枚構成で、化学繊維のみなので1/4~1/3以下の価格に納得。「これくださ~い」と持ち帰ってしまいました。

帰宅してmamaに見せると、「ユ〇ク〇でじゅ~ぶん」と一蹴されました。
キャンプ用具の下見ついでにアウトドアウエアコーナーをウインドウショッピング。夏物大セールも終焉を迎え、秋冬物が登場。mantbell のコーナーでフリースがぶら下がってたので冷やかしのつもりで値札を見ると〇ニク〇の倍の値段。さっすが~と思いましたが、失敗でした・・・。値札を見る時に触ってしまったフリースの感触が明らかに違います。と~っても柔らかでフワフワなフリース。新生児オッケーマークを付けてもいいじゃないかと思うほど(大袈裟)。おまけに試着してみると暖かい、軽いときたもんです。今は我慢と帰宅すればいいのに、一通り他メーカーのフリースも見て回りました。
高いフリースで25,000円くらい。うっそだろ~とタグをヨクヨク見ると、「ウール混入で裏地も凝ってるぜ」と書いてあり、実際手に取ってみてら「まさにその通り‼ゴメンナサイ‼‼」って感じです。montbell に戻り再見分。裏地無の1枚構成で、化学繊維のみなので1/4~1/3以下の価格に納得。「これくださ~い」と持ち帰ってしまいました。
「キャンプの腕前より、せめて見かけだけでも」と思っとります。
![]()
2014年10月28日
columbia ショートパンツ
キャンプ用具が一通り揃ったところで、初キャンプ対策ウェア。9月中旬予定のキャンプは夏仕様でオッケーなので、 買う予定はなかったんですけど夏物大セールに後ろ髪を惹かれ買ってしまいました。