2016年03月28日
東京2016-3
二日目朝5時起床。キャンプの時もそうですが唯一papaが自由気ままな活動ができる時間になります。今日の予定の1発目は八景島シーパラダイス。入場開始時間9時前には現着したいので遅くても7時にはホテルを出ないといけない・・・。さっさと準備をすませ6:30には自室に戻らないといけないです。正味1時間少々、入場券140円払い東北、上越方面新幹線ホームへ行って来ました。小学生のころ、乗り鉄・撮り鉄やってたので、あの頃が記憶が少し蘇ります。

E5系とE6系の連結部分、これ見たかったです。九州では車両すら見ることができませんから。papa以外に他に2名の撮り鉄発見。最初は遠慮がちで控え目に撮影してましたが、「そんなんじゃ駄目じゃないかベストポジションが取れない」と自分に鞭打ってなりふり構わず、しかしマナーはわきまえ撮影開始。
去年?開業した北陸新幹線。たぶん「かがやき」だと思います。乗り鉄には憧れの的グランクラスがあり、 ヒコーキのファーストクラス新幹線版と謳われ、グリーン車を凌ぐ快適なリクライニングと空間があります。東海道山陽新幹線にも導入してくれとブツブツ言いながらシャッターを切るpapa自身虚しささえ覚えて来ました。

時間になってたので撮影をさっさと切り上げ、コンビニで朝食を買いホテルへ戻ると子供達は準備万端。予定通り7:00出発。
1時間ほどで夕食を終え、徒歩で関内へ。途中ベイスターズのオープン戦終了とかちあい大混雑にハマってしまいました。京浜東北線に乗り込み浜松町へ。浜松町からはタクシーでワンメーターの東京タワー正面と予定通りことが進みました。
そしてココでも東京タワー入場の行列・・・。チケット売り場に並ぶ事20分。ギューギュー詰めのエレベーターにまた押し込まれ大展望台へ。大展望台も人混みで凄いだろうなぁと思ってましたが、エレベーターのドアが開いたらその通り(爆)。

人ごみを押し分けかき別け、子供が夜景を見るスペース確保に奔走。夜景の撮影といきたかったのですが、カメラを固定させジックリ設定なんてやってる暇はなく、取り敢えず撮る‼ ブレまくりの高感度ノイズでまくりのブレブレザラザラ・・・(涙)。



mama&子供達は特別展望台をさっさと諦め、お土産(自分の)購入モード突入。お小遣いを計画的に使ってるお兄ちゃんと、既に使い果たしてしまった一文無しの次男でごちゃごちゃ揉め事がありましたが割愛。papa的には後ろ髪惹かれる思いの東京タワーでしたが多数決に敗れ「ハイさよなら」。ホテルまではタクシーで国会議事堂経由で帰ったのですが反応薄くガックシ。
時間になってたので撮影をさっさと切り上げ、コンビニで朝食を買いホテルへ戻ると子供達は準備万端。予定通り7:00出発。
八景島へはこれまた複数のルートがありますが、品川経由の京急本線で金沢八景へ。金沢八景で下車し横浜シーサイドラインで八景島へ向かいましたが、周りには八景島シーパラダイスへ行くようなお客さんが乗りあわせてなく早起きの利を感じたのも束の間・・・

入場券発売所には長蛇の列が・・・トーゼンですがマイカーでやって来たのでした。最後尾に並び冷静に係員の誘導案内を聞くと、「水族館のみの入場券販売はあっちだよ~」いうので見てみるとスッカラカン。してやったり‼ 並ぶことなく入場券を購入し難なく入館。オメ‼‼
入場券発売所には長蛇の列が・・・トーゼンですがマイカーでやって来たのでした。最後尾に並び冷静に係員の誘導案内を聞くと、「水族館のみの入場券販売はあっちだよ~」いうので見てみるとスッカラカン。してやったり‼ 並ぶことなく入場券を購入し難なく入館。オメ‼‼
子供達にとって水族館のメインイベントはイルカのショーになるんですが、イベントのタイムテーブルで確認してみると11:00開始。今9:30、「今ならいい場所取れるんじゃないか」と余計なことを言ってしまい、papaが場所取りおじさんになってしまいました。冷たい風がピューピュー舞うイベント会場にただ一人ブルブル震えながら座り込み、カチンコチンになった体に鞭打って待つこと90分・・・長かった・・・。ショーが終わると「次はあっちにいくよ」と水族館を見ることなく移動。

なんだかんだと振り回され、中華街へ移動する直行バスの時間となりハイさようなら。
なんだかんだと振り回され、中華街へ移動する直行バスの時間となりハイさようなら。
八景島から中華街へは25分くらい。中華街のメインストリートに踏み込むと今までココ中華街で経験したことがない人の多さにビックリ。なんじゃこりゃと思ってたら媽祖祭(まそさい)っていう催事があってましたので、メインストリートを避け、予習で情報を得た家族経営の中華料理屋さんへ直行。チョットもてはやされた中華料理店なら2万円、元を取れない食べ放題なら10,000円前後の出費は覚悟しなきゃいけないのですが、ここならお得なセットで850円。チョット贅沢コース料理なら1,980円からとなってます。3,000円台のコースなら北京ダックもあるよ~って書き込みを読んだ記憶が・・・。
16:30過ぎに入店。我が家は、1,980円コースX2、と子供に白飯X2、点心に焼き餃子で5,000円ちょっとのお会計。ただ店内はテーブルが6つだけなので席が空いてるかは貴方の運次第です(「今、満席で~す」と断られて帰った客さん多数あり)。接客は愛想もくそもない淡々としたもので「おもてなし」は疎遠と思ってくださいね。味はお値段相応で納得価格じゃないでしょうか。
1時間ほどで夕食を終え、徒歩で関内へ。途中ベイスターズのオープン戦終了とかちあい大混雑にハマってしまいました。京浜東北線に乗り込み浜松町へ。浜松町からはタクシーでワンメーターの東京タワー正面と予定通りことが進みました。
そしてココでも東京タワー入場の行列・・・。チケット売り場に並ぶ事20分。ギューギュー詰めのエレベーターにまた押し込まれ大展望台へ。大展望台も人混みで凄いだろうなぁと思ってましたが、エレベーターのドアが開いたらその通り(爆)。
人ごみを押し分けかき別け、子供が夜景を見るスペース確保に奔走。夜景の撮影といきたかったのですが、カメラを固定させジックリ設定なんてやってる暇はなく、取り敢えず撮る‼ ブレまくりの高感度ノイズでまくりのブレブレザラザラ・・・(涙)。
あと、1日。早朝散歩は皇居。
タグ :tokyo