2015年12月14日
連載 2015年反省そして改善 part 1/5
2年目を迎えるキャンプ生活2015年(正確には9月ですが)7泊12日を振り返り、キャンプスタイル&散財の集中砲火を備忘録としてまとめてみました(恐ろしいなぁ・・・)。
キャンプを始めるのにあたり極力100均で揃えたのですが、破損・耐久性・収納の問題などでの買換えのオンパレード。様々な媒体での情報収集、実践での経験値、他キャンパーさんのパクリ、そしてスノーピーク大宰府店での衝動買いと、まさに『鬼集』でした。今年の実績を反省しつつ、2016年度に向け散財の計画(そこか!オイ)を練ってみたいと思います。
【3月12日~3月22日 大分農業文化公園】
昨年11月以来のキャンプ。どうしてもmamaがスワンに乗って、ペダルを漕ぎまくりヘトヘトになりたいということでやって来ました。

夏以外の3シーズン用に、メッシュタープ系(リビングシェル系)か2ルームテント(ランドロックもあり)で散々迷った結果 Tortue pro. に決め、これが筆おろし。皺、弛みがpapaのお腹みたいに出ましたが「始めはこんなもんだろう」と自分に言い聞かせる。
キャンプを始めるのにあたり極力100均で揃えたのですが、破損・耐久性・収納の問題などでの買換えのオンパレード。様々な媒体での情報収集、実践での経験値、他キャンパーさんのパクリ、そしてスノーピーク大宰府店での衝動買いと、まさに『鬼集』でした。今年の実績を反省しつつ、2016年度に向け散財の計画(そこか!オイ)を練ってみたいと思います。
【3月12日~3月22日 大分農業文化公園】
昨年11月以来のキャンプ。どうしてもmamaがスワンに乗って、ペダルを漕ぎまくりヘトヘトになりたいということでやって来ました。
夏以外の3シーズン用に、メッシュタープ系(リビングシェル系)か2ルームテント(ランドロックもあり)で散々迷った結果 Tortue pro. に決め、これが筆おろし。皺、弛みがpapaのお腹みたいに出ましたが「始めはこんなもんだろう」と自分に言い聞かせる。
今回のキャンプでの最大の課題が車への積載でした。スーリーのルーフボックスを搭載したものの、デカいものはデカイ(苦笑)。コンパクトに収納できれば精神的にも楽になるし、また余計な物を買えるわけです(爆)。下画像に成果がでました‼ ケッコーすっきりしてねぇ~?

<その他で御免(笑)の新戦力>
積載に関してはまだまだ改善の余地はありそうですがいい方向に向かってます。
Torute pro 夏以外の3シーズンで連泊用にしようとmamaと暗黙の了解。
次回はモット効率的にテキパキと設営しよう‼そのためには・・・・??
簡単に思ってた連載記事。意外にも大変・・・5部構成の予定。
<新戦力となった皆様>
<その他で御免(笑)の新戦力>
積載に関してはまだまだ改善の余地はありそうですがいい方向に向かってます。
Torute pro 夏以外の3シーズンで連泊用にしようとmamaと暗黙の了解。
次回はモット効率的にテキパキと設営しよう‼そのためには・・・・??
簡単に思ってた連載記事。意外にも大変・・・5部構成の予定。
タグ :2015年総括