ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月26日

#6-3 くじゅうやまなみキャンプ場 DAY-3

 2日目の夜は22時には就寝。

 丑三つ時の午前2時。ふと目が覚め、昨晩雲が出て満天の星空を見れなかったことを思い出しテントの外に出てみました。
してやったり。他のキャンパーさんちのテントは皆消灯。外灯の灯が所々にあるだけ。シャッターを切るしかありません。幸いにも気温はテント内で9℃、手がかじかむ心配はありません。寒い時の素手出の撮影はたまりません。
三脚を持参してないし、レンズは4.0 24-70mm という不利な条件。何とかカメラを固定し、ブレ対策にミラーアップにセルフタイマー。


 標的はオリオン座。出来る限り肉眼で見た目と同じように撮影してみました。
ここまでの設定に30分もかかってしまった(汗)。
#6-3 くじゅうやまなみキャンプ場 DAY-3
 ほぼ中央に鎮座しております。オリオン座中央の「三つ星」の下にある「小三つ星」もキレイに写ってくれました。オリオン大星雲は流石にこの画像じゃ無理ですが・・・。それほどピンボケもなく納得の結果。


 オリオン座撮影は3時に終わり、次は日の出の撮影・・・。6時前に起床すればオッケーなのであと3時間弱寝ることが出来ます。
午前6時、キャンプ村を出てやまなみハイウエイへ。ご来光がススキの穂を照らした瞬間をナイスキャッチ。
#6-3 くじゅうやまなみキャンプ場 DAY-3
 ブログではいいなぁと思った1枚を載せればいいのですが、日の出前からカメラを構え30枚以上同じところを撮ってます。
30枚でも少ない方ですね・・・。デジカメの恩恵をモロに受けてるなぁって瞬間。フィルムだったら破産します。


 日の出の撮影を終えキャンプ村に戻ると、すっかり日も上り朝日が指しこんでました。
#6-3 くじゅうやまなみキャンプ場 DAY-3

 お決まりの最終日朝の定番、カップヌードル。
#6-3 くじゅうやまなみキャンプ場 DAY-3
 午前8時頃からボチボチ撤収作業を始め、テントは天気がいいのでジックリ1枚1枚乾燥させることができました。
グランドシート、インナーマット、外幕、インナーテントと結露が結構ありましたが完璧なる乾燥。
撤収作業が終わったのはチェックアウトの5分前。

この後、豊後牛バーガーを食べ、2日目と同じ家族風呂温泉に入り帰宅。
自宅には午後3時過ぎ付きましたが、夕方には大分道は大渋滞だったそうです。

次のキャンプ予定は11月の連休。それを逃すと来年のGWになるかもしれません。どげんかせんと・・・。





同じカテゴリー(camp report)の記事画像
宮崎白浜オートキャンプ場 ケビン
#11-3 自宅で乾燥
#11-2 霧島方面
#11-1 GW雨のひなもり台
#10  四本堂公園キャンプ場 番外編
#10  四本堂公園キャンプ場
同じカテゴリー(camp report)の記事
 宮崎白浜オートキャンプ場 ケビン (2018-04-01 21:34)
 #11-3 自宅で乾燥 (2017-05-10 11:40)
 #11-2 霧島方面 (2017-05-08 08:02)
 #11-1 GW雨のひなもり台 (2017-05-06 21:36)
 #10 四本堂公園キャンプ場 番外編 (2017-03-27 10:50)
 #10 四本堂公園キャンプ場 (2017-03-25 20:47)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
#6-3 くじゅうやまなみキャンプ場 DAY-3
    コメント(0)