ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月09日

#8 GW in 秋吉台 2/3

 朝食を済ませサファリランドへ。
子供達の目当ては『エサやりバス』。9時スタートで受付は8時からなので5分前に現着。駐車場には50台ほど、マイカーでの見学は30台ほど入園待ちでした。トーゼンの如くエサやりバスの受付も行列でしたが、時間指定の当日予約を取るスタッフが我が家の二組前から「こちらから以降のエサやりバスは17時からとなります」って言ってるじゃないか・・・。さっさとその場を去りマイカー見学に変更。入門ゲートの最後尾に付け15分ほどで入園。オメ‼‼ 子供達には別府と同じゃ~と言ったら、素直に納得。
 ちなにみ入園料は、景清洞(探検付き)とサファリのマイカー見学セットで、大人2人 小学生2人で10,000円ポッキリ。2,000円程お得でした。プラス音声ガイドで500円の追い銭。
 結果として朝一のマイカー見学でノロノロ運転、途中停車し放題で良かったのかも。後続車などに気を使うこともなかったし。
エサやりバスは、レンジャーがバスをエサやり場まで誘導し、エサをやったら次の場所へ移動となるピストン輸送のためジックリ見学できませんね。しかもライオンなどの喰いつきが悪いこと悪いこと。朝一なのに、「もうお腹は満たされてます」って感じです。半数以上がエサやりバスが来てもシカト状態・・・。
  続きを読む


Posted by t-munenori at 11:47Comments(0)camp report